FacebookやInstagramにはアップしていたのですが、先日買ったFujigen Expert ODYSSEY EOS-ASH-M/STRのパーツをGoldにしちゃいました。




見た目的にはめっちゃ好みな感じに仕上がりました。
まあ、所謂無駄使いってヤツですね。
でもいいんです。
9月から生活が変わったので、「お疲れ、自分」的な意味合いもあるのでね。
あっ、話は変わってしまうのですが、最近ピックをMusiclifeさんのJAZZ XL(ポリアセタール)にスイッチしました。

http://musiclife.cart.fc2.com/ca110/631/p-r110-s/
グリップ感もいいし、弦滑り?もいいし、価格も1枚50円とお財布に優しいし、そして何よりも弾きやすいので、気に入っています。
もしよかったら。
※ステマじゃないですよw
--
よかったらポチっとお願いしま~す。





見た目的にはめっちゃ好みな感じに仕上がりました。

まあ、所謂無駄使いってヤツですね。

でもいいんです。

9月から生活が変わったので、「お疲れ、自分」的な意味合いもあるのでね。

あっ、話は変わってしまうのですが、最近ピックをMusiclifeさんのJAZZ XL(ポリアセタール)にスイッチしました。


http://musiclife.cart.fc2.com/ca110/631/p-r110-s/
グリップ感もいいし、弦滑り?もいいし、価格も1枚50円とお財布に優しいし、そして何よりも弾きやすいので、気に入っています。

もしよかったら。

※ステマじゃないですよw
--
よかったらポチっとお願いしま~す。

スポンサーサイト
ようやく2月10日が過ぎました。
ってことで、どうにかこうにか、あの日から丸6年が経過して7年目に突入です。
やっぱり10日の夜を迎えると、いろいろとトラと馬が蘇ってきます。
先週の6日には、定期検査としてMRIと頸動脈エコーを撮ってきたんですが、頭部は変化なし、頸動脈は問題なしってことで、普段は痛みと痺れに悩みつつも、まあ良かったな〜と。

12月からやたら忙しい日々が続いていて、「大丈夫か?オレ・・・」という感じで、本当に困ったぞ状態なんですよね。こんな日々が続くなら、マジで考えないとマズいですね。
まぁ、そんなこんな状態なんですが、兎にも角にも来年はまた「丸7年経過・・・8年目突入」といった記事を書けるようになっていたいものです。
そうそう、今日は久々にギターを弄ったんですが、気分転換にとピックを浮気してみました。

JIM DUNLOP の TORTEX JAZZ III XL の0.88mmのヤツなんですが、通常のJAZZ IIIよりも大きいし、弦との抵抗も滑らかで、良い感じかもしれないです。
今度はUltex® Sharpを試してみよう。
---
よかったらポチっとお願いしま~す。

ってことで、どうにかこうにか、あの日から丸6年が経過して7年目に突入です。

やっぱり10日の夜を迎えると、いろいろとトラと馬が蘇ってきます。

先週の6日には、定期検査としてMRIと頸動脈エコーを撮ってきたんですが、頭部は変化なし、頸動脈は問題なしってことで、普段は痛みと痺れに悩みつつも、まあ良かったな〜と。


12月からやたら忙しい日々が続いていて、「大丈夫か?オレ・・・」という感じで、本当に困ったぞ状態なんですよね。こんな日々が続くなら、マジで考えないとマズいですね。

まぁ、そんなこんな状態なんですが、兎にも角にも来年はまた「丸7年経過・・・8年目突入」といった記事を書けるようになっていたいものです。

そうそう、今日は久々にギターを弄ったんですが、気分転換にとピックを浮気してみました。


JIM DUNLOP の TORTEX JAZZ III XL の0.88mmのヤツなんですが、通常のJAZZ IIIよりも大きいし、弦との抵抗も滑らかで、良い感じかもしれないです。

今度はUltex® Sharpを試してみよう。
---
よかったらポチっとお願いしま~す。
